数と式 11 因数分解2 (解答)
それぞれ因数分解しなさい。
桐光学園高校 (R5年) ★ 明治学院東村山高校 (R5年) ★
 3(x−3y)2−12(x−3y)+9
【解】x−3y=Aとおく
与式=3(A2−4A+3)
 =3(A−1)(A−3)
 =3(x−3y−1)(x−3y−3) 
 2axbx−6ay+3by
【解】組み合わせて,共通因数を見つけ出す
与式=(2ab)x−3(2ab)y(2ab)(x−3y)
【別解】
与式=2a(x−3y)−b(x−3y)=(2ab)(x−3y)
明大付属八王子高校 (R5年) ★★ 立命館高校 (R5年) ★
 (a−2b)2−(a−1)−(2b−1)2
【解】一度,展開してみる
与式=a2−4aba+4ba2a−4ab+4b
 =a(a−1)−4b(a−1)=(a−1)(a−4b)
 (2x+3y)2−3(x−3y)(x+3y)−4y2
【解】一度,展開してみる
与式=4x2+12xy+9y2−3x2+27y2−4y2
 =x2+12xy+32y2(x+4y)(x+8y)
早大本庄高等学院 (R5年) ★★  高校 (R7年) ★★★
 3x2y2+2√3xy+7√3x+7y−18
【解】3xyの項に注目
与式=(3x2+2√3xyy2)+(7√3x+7y)−18
 =(√3xy)2+7(√3xy)−18
 =(√3xy+9)(√3xy−2)
【別解】3xの項に注目
与式=3x2+(2√3xy+7√3x)+(y2+7y−18)
 =(√3x)2+(2y+7)(√3x)+(y+9)(y−2)
 =(√3xy+9)(√3xy−2)
 x4−106x2+2025
【解】2025=452に気づいて,平方完成
与式=x4−90x2+452−16x2
 =(x2−45)2−(4x)2
 =(x2+4x−45)(x2−4x−45)
 =(x+9)(x−5)(x−9)(x+5)
【別解】x2=Aとすると,
与式=A
2−106A+2025=(A−25)(A−81)
 =(x2−25)(x2−81)=(x+5)(x−5)(x+9)(x−9)
ラ・サール高校 (R5年) ★★★ 10 西大和学園高校 (R7年) ★★★
 3a(a−2b)−(a−2b)−(6b+2)
【解】展開して2分割
与式=3a2−6aba+2b−6b−2
 =3a2−6aba−4b−2
 =(3a2a−2)−(6ab+4b) bについて整理
 =(a−1)(3a+2)−2b(3a+2)
 =(3a+2)(a−2b−1)
 a2abac−3abc+3b
【解】並べかえて
与式=a2ac−3aabbc+3b
 =a(ac−3)−b(ac−3)
 =
(ab)(ac−3)
【解】aの降べき順
与式=a2+(−bc−3)ab(c−3)
 =(ab){a+(c−3)}=(ab)(ac−3)
江戸川学園取手高校 (R6年) ★ 11 渋谷教育学園幕張高校 (R6年) ★★★
 16a2−25b2+9c2−24ac
【解】3項と1項に分割
与式=(16a2−24ac+9c2)−25b2
 =(4a−3c)2−(5b)2
 =(4a+5b−3c)(4a−5b−3c)
 x3xy2+2xyx2y2x−2y+1
【解】最初にyについて整理
与式=−(x−1)y2+2(x−1)y+(x−1)2(x+1)
 =(x−1)(−y2+2yx2−1)
 =(x−1){x2−(y−1)2}(x−1)(xy−1)(xy+1)
法政大高校 (R7年) ★ 12 鎌倉学園高校 (R7年) ★
 (x+2)(x−3)−4(x+1)−14
【解】与式=x2x−6−4x−4−14
 =x2−5x−24=(x−3)(x−8)
 x2y2x2y2−1
【解】与式=x2(y2−1)+(y2−1)
 =(x2+1)(y2−1)=(x2+1)(y+1)(y−1)

TOP] [問題にもどる]  ★ 中  ★★ やや難  ★★★ 難