![]() |
3 計算の工夫3 (解答) |
それぞれ計算しなさい。 |
1 | 中央大杉並高校 (R5年) ★★ | 6 | 京都市立西京高校 (R6年) ★★ | |||||||||||||||||||||||||
2021×2020−2020×2019+2021×2022−2022×2023 【解】 2020=x とおくと 与式=(x+1)x−x(x−1)+(x+1)(x+2)−(x+2)(x+3) =(x2+x)−(x2−x)+(x2+3x+2)−(x2+5x+6)=−4 |
![]() 【解】共通因数を見つける 与式=(√5−√3)5(√5+√3)5・{(√5−√3)2−(√5+√3)2} =(5−3)5(−4√15)=−128√15 |
|||||||||||||||||||||||||||
2 | 城北高校 (R5年) ★★ | 7 | 都立青山高校 (R7年) ★ | |||||||||||||||||||||||||
(3−2√2)2023×(3+2√2)2024×(2−√2) 【解】 中央の項 を分割 与式=(3−2√2)2023×(3+2√2)2023×(3+2√2)×(2−√2) =(9−8)2023×(6+√2−4)=2+√2 |
20252−2024×2026 【解】 2025=x とおくと 与式=x2−(x−1)(x+1)=x2−(x2−1)=1 |
|||||||||||||||||||||||||||
3 | 渋谷教育学園幕張高校 (R7年) ★ | 8 | 関西学院高等部 (R5年) ★ | |||||||||||||||||||||||||
![]() 【解】 √3−1=x とおくと 与式=(√2−x)2−4x2+(√2+x)2=−2x2+4 =−2(√3−1)2+4=4√3−4 |
![]() 【解】
|
|||||||||||||||||||||||||||
4 | 青雲高校 (R7年) ★ | 9 | 灘 高校 (R5年) ★★★ | |||||||||||||||||||||||||
![]() 【解】 { } 内=−1.21+0.01=−1.2 与式=2.71×(3.5+1.2)−0.71×4.7 =(2.71−0.71)×4.7=2×4.7=9.4 |
【解】100+√9991=x 100−√9991=yとおくと, x+y=200, xy=10000−9991=9 与式=(√x+√y)2=x+y+2√xy =200+2×3=206 |
|||||||||||||||||||||||||||
5 | 東京工大附属科技高校 (R5年) ★ |
【解】 (1)より,√206=√x+√y (√x−√y)2=x+y−2√xy=200−2×3=194 与式=2√x−(√x+√y)=√x−√y=√194 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() 【解】前の括弧内を約分
|